My Favorite Things

意識高い系30代女子のライフログ

ふるさと納税でいただいた南部鉄器の鉄瓶で鉄分を補給しよう

f:id:chocho88:20200517202716j:image

2019年のふるさと納税で南部鉄器の鉄瓶をもらいました

レビューが相当遅くなってしまいましたが、昨年のふるさと納税で憧れの南部鉄器の鉄瓶をゲットしておりました!

定価10,000円くらいのものが、奥州市のふるさと納税で33,000円。

30%なので、妥当なところですね。

 

私はふるさと納税については、なるべく楽天市場で探しています。ポイントがつくからね!

でもどうしても欲しいものがあったら、さとふるとかふるさとチョイスとか他のサイトから選ぶこともあります。

年末になったら、一応いろんなサイトを一通りチェックはしますね。

 

この南部鉄器の鉄瓶は、もうずーっと前から気になっていたのですよね…。

お友だちで使っている子がいて、その佇まいがとっても素敵だったのですよ。

20代後半くらいから鉄分不足に悩まされていて、鉄のサプリを飲んだりもしていたので、鉄瓶でお湯を沸かせば自然と鉄分が摂取できる、というのも大変魅力的で。

 

調べたらふるさと納税でも手に入るっていうんで。

結構高額だったので悩みましたが、ついに手に入れてしまいました。

f:id:chocho88:20200517202742j:image

じゃーん。

 あぁこのたたずまい・・・うっとり。

しかし我が家のかわいい系赤タイルにはちょっと似合わないか・・・。

 アラレ模様というぼつぼつした肌で、このぽってりしたフォルムが可愛いですよね〜。

容量は1.2リットルです。お茶のためのお湯を沸かすにはこのくらいがちょうどよいですね。 

我が家の小さい方の五徳にぴったりの大きさです。

 

ちなみにこちら、鉄瓶であって、急須ではありません。

南部鉄器の急須も、コロンとしていてカラフルでとっても可愛いのですよね〜!

ただし注意なのは、急須は中がホーロー加工なので、鉄分がお湯に滲み出ることはないのです。また急須なので、直火もダメです。

鉄分が摂れると思って買ったのに!ということがないように注意ですね。

 

鉄瓶の使用感・お手入れは?

さて我が家の鉄瓶の話に戻りますが、まず気になるのが熱くないのか!?ということですよね。

はい、熱いです。素手ではとても持てません。

f:id:chocho88:20200517203533j:image

鍋つかみ:ビタクラフトの鍋つかみちょっと色がキツイのですが、小回りが効いて使いやすいのですよ。)

 

鍋つかみは必須です!普通に布巾とか使えば持てますよ。

 

あと鉄ですので、やっぱりちょっと重さ、ずっしり感はあります。

なので、熱い×重いので取り扱いはちょっと注意ですね!

 

f:id:chocho88:20200517202804j:image

使い終わったあとは、熱いまましっかりお湯を捨てて、余熱で乾燥させます

水分が残ると錆びちゃうので。

 

鉄製品は錆が心配・・・と思っちゃいますが、案外大丈夫なものですよ。

鉄が熱いのでわりとすぐ水分は飛びます。

 

肝心の効果やいかに!?鉄分補給できるの?

f:id:chocho88:20200517202814j:image

カップ:KINTOユニマグ(茶こし付きで便利)

 

私はお茶が大好きなので、しょっちゅう紅茶とかを飲みます。

このティータイムにね、鉄瓶をお招きしたかった訳ですよ・・・!

 

肝心のお茶の味については…正直、違いが分かりませんでした!

”鉄瓶でお湯を沸かすとまろやかになる”という噂は聞いていたのですがね…私の舌では残念ながら違いを感じとれなかったです。。

 

そして鉄分なのですが、摂れているかどうかは分かりません!(やっぱり)

鉄分計測器とかあれば…計測してみたいものですが。

 

でももらってよかった

でもですね、気分が上がることは間違い無いですよ。

台所に鉄瓶がいてくれるだけで、なんだか暮らしがワンランクアップしたような、そんな気持ちになります。

毎日のティータイムがより豊かになるような気がしてきます。

この「気持ちの差」っていうのが重要なんですよね。

 

我が家に来てくれて、本当に感謝しています。

 

 

ブログ村バナー

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょちょはブログ村の村民です。

このブログがお気に召しましたら、応援にクリックお願いします。

ホットケーキミックスがない!そんなときは、代わりにクレープ作ってみませんか?

f:id:chocho88:20200517091702j:image

ホットケーキミックスがない!

我が家の土日の朝ごはんは、毎週ホットケーキを作っています。

平日は時間がないので、冷凍ご飯をチンして納豆ご飯にして食べていますが、週末くらいはゆっくりと好きなものを食べたいのでね。

栄養が偏っている!などということは言わないでください。重々自覚してますから。

 

ところがですね、最近STAY HOMEの影響で、お店にホットケーキミックスがないのですよね。。

パン作りも流行っているみたいで、強力粉もないですね。

あるのはパン粉と小麦粉くらいです。

 

ホットケーキミックスない問題については、お子様のいるご家庭などお困りの方も多いかな!?と思われます。

うちの週末の楽しみくらいそれに比べたらどうでもいいのですが・・・

 

それにしても、しばらくこの状態が続くのかしら・・・ということで、調べてみたら、クレープが案外簡単に作れそうだということで、ホットケーキの代わりに小麦粉だけで作れるクレープを焼いてみました。

 

ホットケーキの代わりにクレープを焼いてみた

クレープってハードルが高いイメージでいましたが、調べてみたら案外簡単なのですね。

材料は、小麦粉1カップ弱、砂糖大さじ1、牛乳1カップ、卵1個です。

覚えやすい!

 

それを全部混ぜて、フライパンやホットプレートで薄く焼きます。

f:id:chocho88:20200517091707j:image

お皿:先日やっと手に入れた!イッタラアベック24hの26センチ、マグカップ: HASAMIのブロックマグ、カトラリー:燕市のスレンレスALFACT

 

できたー!

わたしはバターにメープルシロップ、そしてカレー作りでも活躍したスパイス、シナモンをふりかけました。

これは3枚重ねて食べたのですが、もちもちしていて美味しい!

 

クレープの難点

焼くのに、ホットケーキより少しコツが要りますね。

まず、薄く伸ばさなくてはならないです。おたまの底でくるくると伸ばしますが、薄くなりすぎちゃったり、逆にぼてっと分厚くなったり、ちょっと難しいです。

まぁ、食べちゃえば同じなのであまり気にしなくてもよい気はしますが。

 

そして薄いので、ひっくり返すときに破れちゃう危険性が高いですね。

手先の器用さが要求されます。

まぁこれも、破けたところで食べちゃえば同じなので・・・(以下略)。

 

あとは、完成したらしたで、生クリームが食べたくなります!

生クリームとフルーツがのせたい!!そんな気持ちになります。

もはや朝ごはんというより3時のおやつです。

 

そんなちょっとした難点はありますけれど、家にある材料で気軽に作れますので、よかったら試してみてくださいね。

 

 

ブログ村バナー

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょちょはブログ村の村民です。

このブログがお気に召しましたら、応援にクリックお願いします。

賞味期限切れを管理!パントリーに専用のBOXを作ったよ。

f:id:chocho88:20200516203707j:image

食べものの賞味期限、切らしちゃうことないですか?

わたしはよくあります…。

冷蔵庫では、野菜も腐らせます。

忘れちゃうんですよね、存在を。

にんじんとか、冷蔵庫の隅っこで、干からびて信じられないくらいグニャグニャで小さくなっていたこともあります。

 

せっかくの大事な食物、もったいないことこの上ないです。

食べものに全力で謝りたいです。

野菜みたいに食べるのが不可能になっちゃうもの以外は、多少の賞味期限切れだったら全然食べちゃいます。(自己責任でね。)

 

でもできれば、食べものは全て美味しいうちに(賞味期限のうちに)食べてあげたいですよね。

そりゃそうです。それができる大人の女性ってもんです。

 

そこでこの度、とっても良いアイディアを思いついたのでご紹介します。

 

すぐ食べた方がよいものを入れる専用のボックスを作った

パントリーの中は、種類ごとにカゴに分類して入れています。

お菓子、粉物、缶詰、魚系、カップラーメンなど即席系、お茶など・・・。

 

その中に、種類は関係なく”今すぐにでも食べた方がよいものを入れる”カゴ、その名も

 わたしを空(から)にして♡BOXです。

f:id:chocho88:20200516195630j:image

※イラストは、にしむらゆうじさんのラインスタンプをトレースさせてもらっております。

 

ここのBOXには、種類関係なく、

・賞味期限が切れそうなもの

・賞味期限が切れたもの

・買ったことを忘れてしばらく経ったもの

・使おう、と意識をしないと今後食卓に並ばなそうなもの

・さっさと食べ切ってしまいたいもの

などを入れています。

 

他のカゴに入っていて、目について気になったときに、こちらのカゴに移動させます。

この写真を撮ったときには、

・煮干し(味噌汁の出汁を取ろうと買ったけど、煮干し出汁が好みではなくて使わずに余ったもの)

・がごめ昆布(お土産で買ったけど日常どのタイミングで使えばいいか分からない)

・ポップコーン(人からもらったけど、日頃よく食べるお菓子ではない)

・魚系の缶詰(流行っていると聞いて買ってみたけど、あまりそそられないためなかなか食べない)

・ゼラチン(賞味期限が2015年で切れている)

などが入っていました。

 

「わたしを空にして♡BOX」という名称は、その名のとおり、このBOXが空になるのが理想の状態ということです。

パントリーを開けたら一番先に目に入る、目線の高さのところにこのBOXを設置しました。

 

「わたしを空にして♡BOX」が本当に空になることを目指して

このBOXを設置してから早1ヶ月くらい経ちましたが、未だに空になったことはありません

なんだかんだと、「あ、これも食べちゃった方がいい」「あ、これの存在忘れてた」ってものって結構あって、次々このBOXに投入しちゃって、なかなか片付かないのです。

 

でもGWにゼラチンを使って梅ゼリーは作りました!

 

あと、悲しいかな、この「わたしを空にして♡BOX」自体見慣れてしまって、空にしなきゃ!ということ自体忘れているときもあります。

ほんとわたしってやつは困ったものです・・・。

 

でも結構いい考えだと思うのですよね。

まだやってないですが、これ冷蔵庫と冷凍庫にもそういうスペース作ったらいいかも・・・と目論んでいます。

冷凍庫とか、下手に腐らない分、永遠に使われずに放置されているものもありそう・・・。

 

みなさまもぜひよかったらお試しください♡

 

 

ブログ村バナー

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょちょはブログ村の村民です。

このブログがお気に召しましたら、応援にクリックお願いします。

コロナ禍でも心の安定を保とう!

f:id:chocho88:20200512081047j:image

外出自粛、STAY HOME、「#おうち時間」と叫ばれて久しい今日この頃。

 

本州の方では、地域の感染状況によっては、お店など営業再開しているところも増えてきたようですね。

わたしの住む北国は、3月上旬から外出自粛が始まり、かれこれ、なんともはや、気づけば2ヶ月の時が経過しちゃっておりました。

本当の本当に初期の頃は、「春になったら事態は収まるかなぁ」などと呑気に構えておりましたが、一向に終息が見えませんね。

 

今日はこのコロナ禍において、ちょちょが自らの精神を安定させるために、日頃気遣っていることをまとめておこうと思います。(ちょっと真面目記事です。)

 

昨今、わたしの精神はかなり安定傾向です。

若かりし頃は生理が近づくたびに情緒不安定になり、何かしらのスイッチで「もうやだ」「もう無理」「もういなくなりたい」と黒い感情の波が訪れると、所構わず号泣しだすというとんでもなく厄介な人間でした。

2013年の東日本大震災のときには、テレビで流れる津波の映像や日々のニュースキャスターの深刻な面持ち、繰り返されるACのCM(ぽぽぽぽーん、のやつ)に、自分には何の被害もなかったくせに、謎の体調不良に陥っていました。

 

そんなわたしも30代半ばとなり、酸いも甘いも噛み分けて(?)、精神安定のためのコツを会得しました。

 

その1 情報の取捨選択をする

現代は本当に情報に溢れかえっています。何を信じたら良いか分からない世の中ですよね。

わたしはまずワイドショーは観ません。やたらと不安を煽るからです。

ニュースも選んで観ます。 芸能人やその辺の一般人のコメントとかは特に聞きません。

わたしは共感力が異常に高いので、不安定な人の発言とか聞いていると、貰っちゃうんです、不安を。なので不安定な人とか怒っている人とかの映像は、なるべく遮断します。

 

その代わり、TwitterやFacebookで、わたしが信頼できると思う(冷静な)著名人とかお医者さんとか、フォローさせていただいている方のコメントを読んで勉強します。

無駄に不安を募らせてもいけないけど、かと言って何の対策もせずにいるのもいけません。

色々情報がある中、これは妥当かなぁ、確からしいかなぁと思われるものについて、最大限自分ができることをします。適切に怖がることが大事だと思います。

 

その2 楽しいことをする

長引く外出自粛、辛い辛いとテレビでは言いますけれども、家の中でもできることはたくさんあります。日々の中に楽しみを見つけることが大事です。

平日働いているので、せっかくの週末はお出かけしたい!温泉行きたい!とかそういう気持ちももちろんありますけれども、それ言ってても仕方ないですから。

今はお料理が楽しいのと、こうしてブログを書くのが楽しいです。ないものじゃなくて、あるものに目を向けます。

 

わたしは全然恵まれています。医療関係者の方とか、自営業の方とか、今一番大変な方々のことを思うと、本当に感謝しかないし、頭が上がりません。

でもだからと言って、今必死に戦っている人がいるのに、自分が何か楽しい気持ちでいると申し訳ないなぁ…とか、そういうマインドになっちゃうと、かえってダメです。また自分は特に大変でもないくせに、謎の体調不良に陥りますから。

自分がmax心も体も健康でいられるようにメンテナンスすること、これが大事です。自分にとっても、周りの人にとっても。楽しむのが申し訳ないなんて思わなくていいです。自分のお世話は自分にしかできません。

 

その3 とにかく睡眠

何はともあれ寝ることです。一に睡眠、二に睡眠、三四がなくて、五に睡眠です。

ニーチェも言ってます。

自己嫌悪におちいったとき、何もかも面倒でいやになったとき、何をしてもくたびれて仕方ないとき、元気を取り戻すためには何をすべきだろう。

ギャンブル?宗教?流行のリラックス療法?ビタミン剤?旅行?飲酒?

そんなことよりも、食事をして休んでからたっぷりを眠るのが一番だ。しかも、いつもよりずっと多くだ。

目覚めたとき、新しい力が漲る別の自分になっているだろう。

超訳 ニーチェの言葉 (ディスカヴァークラシックシリーズ) [ 白取 春彦 ]

何か嫌なことがあったら、グダグダ考えずにとにかく寝たほうがいいです。眠れなくても、とりあえず布団に入って横になることです。

わたしは1日8時間くらい寝ます。普通の人に比べたら、寝過ぎかもしれません。でも色々検証した結果、自分にとっては8時間睡眠くらいが疲れが取れて毎日の体調がいいんです。日々エネルギーがだだ漏れなので、燃費が悪いのでしょうね。

落合陽一とか武井壮とか超睡眠時間短い人もいて(二人とも超人レベルですが…)、1日の活動時間が多くて羨ましいなぁと思ったりしますが、自分は自分です。

自分に合った睡眠時間を見つけて、たっぷりと寝るのが大事です。

 

 

今のところこんな感じでメンタルヘルスを保っています。

わたしは平日毎日出勤しているので、毎日お家にいる方なんかは、これにお散歩とかを加えるといいかもしれません。太陽の光を浴びることは大事です。

 

いつまで続くか先が見えないというのは確かに不安な状況です。今できることをやる、という心持ちで、乗り切っていきたいです。

多分よく言われているように、コロナ前とコロナ後では世界が大きく変わるでしょう。変化に柔軟に対応していきたいものですね。

 

 

そのほかの真面目記事。 

chocho88.hatenablog.com

 

 

chocho88.hatenablog.com

 

 

chocho88.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょちょはブログ村の村民です。

このブログがお気に召しましたら、応援にクリックお願いします。

わたし的お好み焼きの定番レシピ!

f:id:chocho88:20200511223303j:image

 わたし的に定番のお好み焼きレシピを確定させました。

今年のやりたいことの一つでありました。

本格的なスパイスカレーを作る。トマトラーメンを自作してみる。皮から作る餃子のクオリティをあげる研究をする。お好み焼きのレシピお気に入りを見つける。紅茶の淹れ方を研究する。

 

お好み焼きは、小さい頃から大好きな食べものの一つです。

 

なんてったって、マヨネーズが大好きなのです。

マヨネーズとおたふくソースの融合、これに勝るものはありません。

大人になってからは、そこに紅しょうがが加わるともっと最高になりました。

 

それに加えて、ホットプレートが大好きなんです。

ホットプレートへの愛については、餃子の記事でも語っていますが、みんなで囲んでワイワイ焼いて食べるのが好きなのです。

 

市販のお好み焼き粉を使わなくなったのは、働き始めて、一人暮らしを始めた頃からでした。

仕事帰りに、同僚(今となっては親友)の実のお姉さんのお家にお呼ばれして、お好み焼きをご馳走になったことがありました。

 

お姉さんは大変豪快な人で、キャベツは信じられないくらいのサイズの粗みじん、というかむしろざく切りで、長芋をたくさんすって小麦粉と水とを混ぜてタネを作っていました。

計量はしておらず、目分量で、恐ろしく手際良くちゃっちゃと作っていらっしゃいました。

 

そして肝心のお味ですが、こんなに諸々のことがざっくりと作られているのに(失礼)、なんと大変美味しかったのです。

これはカルチャーショックでした。

 

当時わたしは、お好み焼きはお好み焼き粉(長芋パウダー入りとか書いてあるやつ)でしか作ったことがなくて、野菜も何もかもきっちり計量してはいたけど、ずっしりしたぺったんこのお好み焼きでした。

同僚のお姉さんの作ってくれたお好み焼きは、あんなにダイナミックなのに、フワフワして美味しかったのですよねー。

 

そんなこんなで、わたしもいつかチャチャっとオリジナルなお好み焼きを作りたいな〜と思っておりました。

 

前置きが長くなりましたが、長年求めていた定番お好み焼きレシピに、ついに出会いました!

 

今まで男子ごはんで紹介されていたレシピとか、クックパッドで検索したいろんな人のレシピとか作ってみましたが、現段階で一番気に入ったのは、土井義晴さんのレシピです。

 

特徴としては、さっくりふわふわ系です。

お出汁と卵がこれまで作ってきたレシピより多め。

わたしの場合、ちくわと長ネギは入れないで(入れたくない訳ではなく、ただ常備していないものなので)、その分お出汁をカップ1から150mlに減らしています。

ソースとマヨに加えてケチャップをかけるのが酸味があって美味しい!

f:id:chocho88:20200511223323j:image

添えたガリも今年初めて作りました!

 

自分の好きなもの作って食べるのは本当に幸せ感じる瞬間です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょちょはブログ村の村民です。

このブログがお気に召しましたら、\応援クリック/お願いします。